底地・借地
について
地主様から見れば「底地」、
借地人様から見れば「借地」は
双方お互いの利害や損得感情によって
様々なトラブルが発生してしまいます。
当社が交渉から売却・活用までを包括的に
サポートし、円滑な解決を目指します。
SOKOCHI・SYAKUCHI底地・借地
とは?

Point.1「底地(そこち)」とは
「底地(そこち)」とは、土地を利用する権利である「借地権」が設定されている土地のことをいいます。「貸地(かしち)」とも呼ばれます。「底地」の所有者は地主様、土地を借りている人(借地権を持っている)が借地人(しゃくちにん)様になります。
「底地」を所有する地主様は、借地人様に土地を貸すことで、地代(賃料)や、契約更新などの際に更新料を借地人様からもらうことができます。
また借地人様が他の人に借地権を売買する場合は、地主様の承諾が必要で、その際は承諾料を請求できます。
土地を所有していると「固定資産税」が毎年発生しますが、更地よりも土地の上に家が建っている方が、固定資産税が安くなるため、土地を有効活用した方が節税メリットがあります。

Point.2「借地(しゃくち)」とは
「借地(しゃくち)」とは、他人から借りている土地のことをいいます。借地には「借地権」という権利があります。
これは土地を借りた人(借地人様)が、そこに自分の建物を建てるなど土地を利用する権利のことです。
つまり「底地」と「借地」は、物理的には同じ土地です。
土地を貸している地主様から見れば「底地」であり、土地を借りている借地人様から見ると「借地」ということになります。
SUPPORT MENUよくご相談
いただく内容
RECOMMENDEDこんなお悩み
ありませんか?
借地人様なら・・・
借地権の売却について
- 借地権を売却するにあたって、どのように進めて良いかわからない。
- 地主様へどのタイミングで伝えて良いかわからない。
借地権の更新について
- 土地代の値上げや更新料を請求されているが、金額に関して妥当性が判断しづらい。
- 前回契約時から相続が発生しており、どのように進めて良いかわからない。
建て替えについて
- 借地の建物を建て替えしたいが、地主様にどのように伝えて良いかわからない。
- 建て替えしたいが、建て替え承諾料の金額に関して妥当性が判断しづらい。
地主様なら・・・
土地の売却について
- 底地権を売却するにあたって、どのように進めたら良いのかわからない。
- 借地人様が購入を希望せず、第三者へ売却できるかどうかわからない。
土地の相続について
- 土地を親類と相続することになったが、関係者との取り決めのやり方がわからない。
地代の交渉について
- 地代収入よりも固定資産税が高いので、地代の見直しを行いたい。
更新料の交渉について
- 適正な更新料を請求したいので、妥当な金額が知りたい。
- 前回契約時から相続が発生しており、どのように進めて良いかわからない。
すべて西住通センター
にお任せください!
HOW TO CONTACT底地・借地の
ご相談方法

STEP.1まずは
お気軽にご相談ください
ご相談はお問合せフォーム・お電話もしくはLINEからご連絡ください。お問合せフォームやLINEは担当者からお電話・もしくはメールにてご連絡いたします。※ご返信に2~3日お時間をいただく場合がございます。

STEP.2お打ち合せについて
お客様のご都合の良い日時で弊社にご来社いただいて面談いたします。もしくは、お客様のご自宅等にお伺いさせていただくことや、WEBオンラインなど、お客様のご都合の良い方法で面談可能です。お客様のお悩みやご要望に応じて、解決するまで責任を持って不動産管理の相談窓口としてサポートいたします。
